ラルク SNSの良さが分かった一年。来年も良い年でありますように。 腹の立つニュースが続いている。嘘、ごまかし、犯罪、差別。もう、それらについて書くのは体力がないので今年は終わりにする。生きてるだけで儲けもん。この一年も幸せに暮らせたとは思う。昨日はラルクがMステに出たので、我慢して我慢して番組中盤のつまら... 2024.12.28 ラルク日常の雑談
日常の雑談 光る君へ:最終回「物語の先に」 うぉぉ、最後のセリフ怖かったな…笑最後は旅をしながら清々しく終わるのかなと思って見ていて、ふと”伊藤健太郎が出てきてないな?”と思った。馬に乗った武士が通りがかったので、”なるほど、これで次は武士の時代に変遷していくことを表現しているのか”... 2024.12.15 日常の雑談歴史ネタ
政治 日本人はみんな同じ顔? テレビをつけるとフジテレビのお昼の番組”ぽかぽか”をやっていた。ゆるさの極みのようなこの番組、ゲストを招いてその人のイメージと実際が合っているかをゲスト本人が〇×で回答し、トークが展開される。本日のゲストはプロスケーターの浅田真央さんと、高... 2024.12.05 政治日常の雑談
日常の雑談 여기는 어느 나라입니까? テレビを見ないと言っても全く見ないわけでもない。好きなテレビ番組もあるし、TVerで見逃し配信も見る。ほとんどの時間がサブスクのドラマやYoutubeではあるが。テレビやYoutubeをひとしきり見て、お風呂に入ってあとは寝るだけ。そんな時... 2024.12.04 日常の雑談
日常の雑談 筆者的、流行語大賞は「光る君へ」 この時季になるといろいろと受賞シーズン。レコード大賞だとか流行語大賞だとかが聞こえてくると、年末だなと実感する。あとやたらとモノマネ番組が増える…?そんなことはないか。最近、しょっちゅうモノマネ番組やっているしな…。筆者が学生の頃は年末にな... 2024.12.02 日常の雑談歴史ネタ
日常の雑談 残り3分の1の光る君へ 本日のNHK大河ドラマ「光る君へ」で最も笑ったポイント。野良人…w海辺で逃げ回っていた人たちは漁業をやっていそうな雰囲気はしたので、無職の放浪人という意味ではなく、身分も何もない(武士でも貴族でもない何にも属さない)ノラ猫的な意味のノラ人と... 2024.12.01 日常の雑談歴史ネタ
日常の雑談 年々重くなるiPhone 筆者はiPhoneユーザー。iPhone4Sをしばらく使っていて、その次がiPhoneXR。現在はiPhone12。4SからXRに替えたのは元キャリアショップ店員に「古いのずっと使い続けるのコスパ悪いよ?割引とかが何も付かないから。」と言わ... 2024.11.27 日常の雑談